CGWORLD 2015年12月号 vol.208
第1特集
アニメ『亜人』
第2特集
達人たちのコンポジットワーク
定価 | 1,512円(税込) |
---|---|
判型 | A4ワイド |
総ページ数 | 152 |
発売日 | 2015年11月10日 |
内容
第1特集
アニメ『亜人』
11月より劇場3部作の第1部が公開、また来年1月よりTVシリーズの放映も予定されている一大アニメプロジェクト『亜人』。 決して死ぬことのない亜人と人類との戦い、亜人のもつ特殊な能力「IBM」の表現など映像化は困難と言われていた本作のアニメ化に、『シドニアの騎士』シリーズで国産アニメCGの新たな可能性を示したポリゴン・ピクチュアズ(PPI)が挑む。
-
Direction&Production Design
企画・演出・プロダクションデザイン -
Production Pipeline
プロダクションパイプライン -
Part 1
キャラクターデザイン -
Part 2
ストーリーリール -
Part 3
アニメーション -
Part 4
エフェクト -
Part 5
背景
第2特集
達人たちのコンポジットワーク
コンポジットとひとくちに言っても、実写VFXとアニメの撮影では、そのアプローチは大きく異なる。 そこで今回は、各分野のエキスパートたちが実践するコンポジット技法を紹介しよう。 昨年から無償版のリリースがスタートしたFUSIONについてもご紹介。
- Master 01 Indies Movie 石坂アツシ
剣劇アクションにおける斬首&血飛沫VFX - Master 02 Review of FUSION 井上英樹
第3の選択肢、FUSIONの実力をさぐる - Master 03 Animation 中西康祐(旭プロダクション)
『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ!』
特別企画&連載記事
Cover Story
- 『Get out of the way』
SPECIAL
- 『GAMERA』(ガメラ生誕50周年企画) 石井克人監督インタビュー
短期連載
- 『BREETSCHLAG(ブレットシュラーク)』 第1回
- 遊技機向け映像制作ワークフロー 第1回
- tsumiki Technical Blocks 最終回
- 最先端ワールドCGレポート vol.1 GUNCY'S EYE
- 常設3Dプロジェクションマッピング『Universe of Nikon』
- Game Graphics Studio
- アニメCGの現場
- VFXアナトミー
- デジタル造形ノート
- Observant Eye
- ModelingCafe コンセプトモデリング講座
- JET STUDIO Effect Lab.
- Houdini Cook Book
- 画龍点晴
- Motion Sack of Stunt Man
- アニメーションスタイル
- アニメ作画School
- 海外で働く日本人アーティスト
HOT STUFF
最先端ワールドCGレポート vol.1 GUNCY'S EYE
GUNCY'S代表取締役の野澤徹也氏が3DCGの本場ハリウッドへと飛び、現地情報を共有する本企画。今回はCGのオンラインスクールを起ち上げた海外在住の日本人を取り上げる。ここでは、小池洋平氏のスクール「Anitoon Academia」におけるレベル1クラスの作例を紹介しよう。
バウンシングボールピルジャンプ
オーバーラップとオーバーシュート
SERIAL
Game Graphics Studio
VFXアナトミー
映画『グラスホッパー』
本作では物語の核となる事件が起きる渋谷駅前のスクランブル交差点など、撮影困難な舞台の多くがオープンセット撮影やマットペイントで構成されたインビジブル・エフェクトでつくり出されている。 VFXショットの制作を担当したのは、ピクチャーエレメントの道木伸隆VFXスーパーバイザーを中心に、渋谷スクランブル交差点の制作にマリンポスト、劇中にキーイメージとして登場するバッタの制作を4Dブレイン、マットペイントやショット合成に日本映像クリエイティブ、ロトスコープ作業にアネックス デジタルの橋本公行氏、劇中で使用される携帯機器などのモニタグラフィックスの制作に目崎利幸氏が参加している。
目次
第1特集
アニメ『亜人』
-
Direction&Production Design
企画・演出・プロダクションデザイン -
Production Pipeline
プロダクションパイプライン -
Part 1
キャラクターデザイン -
Part 2
ストーリーリール -
Part 3
アニメーション -
Part 4
エフェクト -
Part 5
背景
第2特集
達人たちのコンポジットワーク
- Master 01 Indies Movie 石坂アツシ
剣劇アクションにおける斬首&血飛沫VFX - Master 02 Review of FUSION 井上英樹
第3の選択肢、FUSIONの実力をさぐる - Master 03 Animation 中西康祐(旭プロダクション)
『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ!』
特別企画&連載記事
Cover Story
- 『Get out of the way』
- 『GAMERA』(ガメラ生誕50周年企画) 石井克人監督インタビュー
- 『BREETSCHLAG(ブレットシュラーク)』 第1回:企画・プロデュース
- 遊技機向け映像制作ワークフロー 第1回:企画から絵コンテ作成
- tsumiki Technical Blocks 最終回:Substance Designer、Substance PainterとV-Ray for Mayaとの連携
- 最先端ワールドCGレポート vol.1 GUNCY'S EYE
- 常設3Dプロジェクションマッピング『Universe of Nikon』
- Game Graphics Studio
『聖闘士星矢 ソルジャーズ・ソウル』 - アニメCGの現場
『バケモノの子』 - VFXアナトミー
映画『グラスホッパー』 - デジタル造形ノート
EZ-036 デススティンガー - Observant Eye
Blue Head - ModelingCafe コンセプトモデリング講座
昆虫型ロボット - JET STUDIO Effect Lab.
火山の噴火 - Houdini Cook Book
Candy Mosh - 画龍点晴
蝌蚪 - Motion Sack of Stunt Man
決めポーズ~第1回:戦隊ヒーロー~ - アニメーションスタイル
京都学園大学TVCM 第2弾 - アニメ作画School
ミュージックビデオにおける絵コンテのカット割り - 海外で働く日本人アーティスト
坂巻敏弘(Digital Ar tist Agency/Freelance Senior Modeler) - in FOCUS
#001 CGWORLD CREATIVE MEETING
#002 海外展開へ向けたStudioGOONEYSの取り組み - PRODUCTION LOUNGE
- クリ職(求人情報)
- SPECIAL PRSENT
- AD INDEX
- 次号予告
SPECIAL
短期連載
HOT STUFF
SERIAL
INFORMATION
お詫びと訂正
読者の皆様、ならびに関係者の皆様に深くお詫び申し上げるとともに、この場で訂正させていただきます。
スタッフ名
<誤>
山本裕次郎デジタルアーティスト(エージェントプラス)
山下裕次郎デジタルアーティスト(エージェントプラス)